カナダ語学研修旅行⑦
2019/07/29
学校行事
本日で6日目の英語研修です。
午前の英語研修では、中学生は買い物をする際に知っておくと便利な英単語やレストランに行った際に行われる英会話を、店員役と客役に分かれてロールプレイングをしておりました。また、フランス人入植者と先住民の物々交換の様子と貨幣の歴史についてもロールプレイングを通じて学んでおりました。
.png)
.png)
.png)
.png)
高校生は「水」や「氷」にまつわる慣用句やレストランでの英会話をロールプレイングを通じて学んでおりました。また先生が出したお題の動物を黒板に描いて答えるクイズ大会が行われました。ルールやオリジナルのイラストに戸惑うこともありましたが、皆一生懸命にイラストを描いておりました。
.png)
.png)
.png)
.png)
食後はクレイグダロック城の見学に向かいました。ゲール語で“たくさんの石と樫の木がある場所”という意味を持つこの城は1890年に建設され、現在は歴史博物館となっております。その後、徒歩でガバメントハウスの庭園へと移動し、咲いている花を見たり、木陰で休んでから帰宅となりました。
.png)
.png)
.png)
.png)

明日で英語研修が最後となります。最後まで気を引き締めて取り組んで、この2週間の集大成を見せてくれたらいいなと思います。