進学コース

文系クラス

自己管理能力を身につけ、学習習慣の確立と基礎学力を徹底的に定着させることを目指します。

学びのポイント

毎週小テストを実施し、基礎的な学習内容を確実に定着させます。オール帝京特別選抜や総合型選抜、推薦入試を活用した大学進学を目指します。また、本校教員が行う夏期講習への参加を必須とします。

基礎の定着重視の授業

教科書の内容を通してインプットの学習を中心に、書く力、読む力、聞く力、話す力を身につけ、基礎学力の定着を図ります。

充実した探究活動

英語スピーチ、ビジネスアイディア、ビブリオバトルなど多彩な探究活動から興味関心を見つけ、自己表現力を養います。

理系クラス

基礎的な学習内容の定着を徹底し、医療系に強い帝京大学グループをはじめ、
他大学の年内入試を突破する力を養成します。

学びのポイント

総合的な探究の時間において、基礎的な実験を通してデータの活用方法やレポート作成について学びます。

考察力を鍛える探究の時間

総合的な探究の時間には、理科基礎実験を通して理系大学進学後に必要となるレポート作成に関するノウハウを学ぶことができます。

推薦入試に向けた指導

進学に向けて志望理由をしっかりと考えます。また、探究活動における発表などを通して、年内入試で問われるプレゼンテーション力を養います。

Student's Voice

これからさらに英語力を高め
将来は英語を必要とする場で活躍したい 

これからさらに英語力を高め将来は英語を必要とする場で活躍したい 

国際文化コース3年 M.Yさん 


元々英語に興味があり好きな教科であったことと、将来仕事をする上で海外とも関わりたいと考え、国際文化コースを選びました。国際文化コースの学びの中では「国際理解」の授業が印象深いです。最初は英語や海外の文化に着目する授業だと思っていたのですが、日本の文化を外国人視点から学ぶことができるもので、初めて授業を受けた時は驚きました。クラスメイトも英語が得意な人や海外に興味がある人が多く、自然と国際社会に意識が向かうことも国際文化コースならではだと思います。英語力向上にはMonoxerアプリが役立っています。

元々英語に興味があり好きな教科であったことと、将来仕事をする上で海外とも関わりたいと考え、国際文化コースを選びました。国際文化コースの学びの中では「国際理解」の授業が印象深いです。最初は英語や海外の文化に着目する授業だと思っていたのですが、日本の文化を外国人視点から学ぶことができるもので、初めて授業を受けた時は驚きました。クラスメイトも英語が得意な人や海外に興味がある人が多く、自然と国際社会に意識が向かうことも国際文化コースならではだと思います。英語力向上にはMonoxerアプリが役立っています。