
NEWS & TOPICS
高校3年生 校外授業
学校行事
5月12日(月)、13日(火)に高校3年生は最後の宿泊行事として茨城県方面へ行きました。
1日目は、筑波宇宙センター、いばらきフラワーパークに行きました。「筑波宇宙センター」は、1972年に開設され、入口に大きなロケットが展示されていました。また、敷地内にあるスペースドームでは、小惑星探査機”はやぶさ2”など、さまざまな展示物があり、生徒は興味を持って見学していました。続いて行った「いばらきフラワーパーク」では、多くの種類のバラとともに写真撮影をしたり、母の日の翌日ということもあり、保護者にプレゼントを購入したりする生徒もいました。その後は、「五浦観光ホテル」に行き宿泊しました。豪華な食事と温泉は、生徒にとって忘れられない経験になったかと思います。




2日目は、「北茨城市漁業歴史資料館」を見学した後、東日本大震災の講話を聴きました。当時の被害状況や防災への意識など、東日本大震災当時の記憶が薄い生徒にとって、とても勉強になる話でした。続いて行った「水郷佐原」は、”小江戸”と呼ばれる風情ある町並みを楽しみました。佐原は、伊能忠敬の出身地ということもあり、伊能忠敬資料館で日本地図の測量器具や実際の地図を見ることができました。



2日間を通して、貴重な経験をすることができました。生徒にはこの経験を生かし、今後の学校生活を過ごしてもらいたいと思います。