NEWS & TOPICS

9月18日 帝京大学宇都宮キャンパス見学会

学校行事

 9月18日、高校2年生科学探究コースの生徒と高校3年生の希望者、および保護者の方を対象として、帝京大学宇都宮キャンパス見学会が行われました。宇都宮キャンパスは理工学部中心のキャンパスです。本校からバスで向かい、キャンパスの食堂で昼食をいただいた後、物理選択者と生物選択者に分かれて施設見学をしました。施設見学の際には、どのような研究をしているのかの話を先生方から伺うことができました。

 今年度より理工学部は総合理工学科4コースへと再編されました。生物選択者は、そのうちの環境バイオテクノロジーコースの先生方の話を伺いました。遺伝子改変マウスの個性を観察し、ゆくゆくは人の個性の生まれ方を、脳のメカニズムから解明しようとする研究や、イネやトマトなどの植物を遺伝子レベルで研究している様子を見学しました。

 また物理選択者は、鳥人間コンテストへの出場を目指しているSky Projectや、全日本学生フォーミュラ大会に出場しているフォーミュラプロジェクトの様子を見学しました。機械・航空宇宙コースの先生からは、独自の人工衛星打ち上げについての話を、ロボティクス・AIコースの先生からは、ロボコン世界大会に出場するロボットについての話を伺いました。

 どの研究も非常に面白く、普段の学校の授業だけでは知ることのできない世界でした。生徒の多くが熱心に聞き入っていました。最先端の機器が揃えられている中で、普段の身の回りのことが研究対象となっていることも良く分かりました。高大連携の一環として行われた今回の見学会で、生徒諸君は興味関心を深めるとともに、大学での学びがどのようなものであるのか知ることができました。宇都宮キャンパスの先生方・職員の皆様、ありがとうございました!