
NEWS & TOPICS
9月21日 カナダ語学研修旅行 4日目
学校行事
カナダ研修も4日目を迎えました。この日の集合時間は朝の7:15。土曜日ということもあって電車やバスのダイヤが少なく、時間通り集まれるか不安でしたが、集合時間の10分前には全員が無事ウォーターフロント駅に集まることができました。
今日は花の都ビクトリアを訪れます。これまでの中で最も公共交通機関を駆使した移動となりましたが、すでに3日間毎日乗っている生徒達にとっては慣れたものです。まずは電車とバス、そしてフェリーを乗り継いてバンクーバー島へ向かいました。2階建てのバスに乗るのが初めてという生徒もおり、どこまでも広がる大地を見ながら、友人達と楽しくおしゃべりをしていると、長い移動距離もあっという間に感じます。フェリーでは、広い船内を自由に散策する時間を取ることができました。この日は朝が早く、中には朝食を満足に食べられなかった生徒もいたため、軽食を食べて過ごす者もおりました。船内から見ると、船は揺れることもなくゆっくりと穏やかに進んでいるように感じられましたが、甲板に出た生徒は、風の強さと寒さに写真を撮ったらすぐに室内へと戻って来ていました。1時間半程掛けてバンクーバー島の玄関口であるスワーツに着くと、そこからさらにバスに揺られること1時間、街中に花が咲き乱れるビクトリアに到着しました。長くイギリスの統治下におかれた歴史を持つビクトリアは、今も英国式の生活様式を色濃く残しており、春から夏にかけては街中が花で溢れます。どこもかしこも花壇が備え付けられており、色とりどりの花々が海風に揺れて私達を迎えてくれます。州議事堂前やインナー・ハーバー周辺を歩きながら、いくつか集合写真を取りました。目印となるビジターセンターの前で、ダウンタウンのマップを見ながら、現在地と自由散策の行動範囲を皆で確認し、その後ランチとなりました。 昼食後は、ダウンタウンをたっぷり2時間半程度散策しました。生徒達は写真撮影を楽しんだり、メインストリートであるガバメントストリートやダグラスストリートをぶらぶら歩いたりと、思い思いに過ごしていました。友人同士でお揃いのお土産を購入した生徒もおりました。 この日は帰宅が21時頃になるという日でしたが、遅い時間にも関わらず、ホストファミリーは夕食の準備をして待ってくれていました。明日はバンクーバー市民の憩いの場スタンレー・パークを訪れます。









