
NEWS & TOPICS
高校3年生 校外授業

学校行事
5月12日(月)、13日(火)に高校3年生は最後の宿泊行事として茨城県方面へ行きました。 1日目は、筑波宇宙センター、いばらきフラワーパークに行きました。「筑波宇宙センター」は、1972年に開設され、入口に大きなロケット...
高校1年校外遠足

学校行事
5月13日(火)、校外遠足を実施いたしました。 まず初めに山梨県都留市にある、鳴沢氷穴を訪れました。864年に起こった富士山の噴火で、噴出した溶岩流によってできた洞窟です。洞窟内は年間を通して、0〜3℃でつららがあり大変...
中学1・2年生 校外遠足

学校行事
5月12日(月)に中学1年生と2年生は合同で、山梨県河口湖町にある「森と湖の楽園」に校外遠足に行ってきました。 富士山の麓に広がる雄大な自然に囲まれて、のびのびと楽しい時間を過ごすことができました。 午前中はカレー作りで...
5月10日 高校1年生対象進路説明会

学校行事
5月10日(土)に高校1年生対象の進路説明会を実施致しました。多数の保護者の方々にご出席いただきました。ありがとうございました。 生徒たちは高校に入学し1ヶ月が経ち、大分学校生活に慣れてきているようです。そのような中で今...
5月7日(水)社会人講話

学校行事
5月7日、社会人講話がありました。弁護士の後藤先生から「闇バイトについて主体的に考える」という演題でお話をいただきました。講話では、昨今話題になっている闇バイトの実情や若者が陥りやすい点について分かりやすく解説をしていた...
ケータイ安全教室

学校行事
4月23日(火)に中学1年、高校1年生を対象にケータイ安全教室が開催されました。 KDDIの福島先生をお招きし、スマホやケータイの安全な使用方法などを教えていただきました。 動画形式でわかりや...
新入生オリエンテーション合宿 最終日

学校行事
今日で新入生オリエンテーション合宿が最終日となりました。オリエンテーション合宿の最後には締めくくりとして『帝八生としての決意』という作文を書きました。機会がございましたら、保護者の皆様もご一読ください。 この新入生オリエ...
新入生オリエンテーション合宿2日目

学校行事
本日は午前中にドッジボールとボッチャを実施いたしました。競技を通じて、クラスの団結力が高まった気がします。昼食後は教務主任の清水先生から学校生活を送るのに必要なルールや進級に関わる成績•出欠席などについてのお話...
新入生オリエンテーション合宿1日目

学校行事
本日から三日間にわたる新入生オリエンテーション合宿が始まりました。初日の今日は校長先生から本校の沿革や建学の精神についてを、生徒指導主任の長沼先生からは本校で過ごすにあたって大切な生徒心得についてお話をしていただきました...
ボストン研修旅行(3月7日~14日) 4日目

学校行事
ボストン研修旅行4日目の様子です。午前中はハーバード大学のワークショップから始まりました。現役ハーバード生がメンターを務める今回のワークショップのトピックはUtilitarianism(功利主義)です。トロッコ問題をきっ...