お知らせ

Power of Smile

2021.09.30
その他
一覧へ戻る

帝京八王子中学・高等学校通信 Power of Smile

・校長室から(2021年9月)

早いもので、今年度もまもなく前期が終了しようとしています。コロナ禍の終息が見えず、緊急事態宣言が度々発出されてきましたが、生徒諸君、保護者の皆様には学校教育の重要性をご理解いただき、ご協力に感謝しております。

さて、生徒諸君は期末考査を終え、その成績に一喜一憂していることでしょう。私もその気持ちはよくわかります。しかし、試験の点数をよくすることが学習の目的ではない、ということを生徒諸君は理解してくれているでしょうか。

皆、テストがあれば勉強をするし、良い成績をとりたいと思ってはいるでしょう。しかし、自分では気づかないまま、その必要性や重要性をあやふやにして勉強をしているため、せっかくの学習が定着しないことが多いようです。成績が悪いと叱られるので勉強はしなければならない、このような意識では試験が終わればやったことを忘れてしまうのは当然です。

君たち生徒諸君は、それぞれが将来に対し実現したい夢があることでしょう。そこで考えて欲しいのは、夢をかなえる目的は何か、その為のステップとしての目標は何か、目標を達成するために何をすべきか、です。例えば、「私は医者になるのが夢だ。病気に苦しむ人たちを一人でも多く助けたい。そのために帝京大学医学部に入学する。それを実現するには、特に英語、数学、理科が大事だ。毎日問題集で3問ずつ問題演習をしよう。わからない問題は学校で先生に質問する」という具合です。これが具体的であれば具体的であるほど、学習成果が上がります。

学習したぶんだけ自分は夢に近づき、目標を一つ一つ達成することでそれを実感することができる、勉強は本来楽しいものなのです。テストは自分の到達度を教えてくれる指標です。成績が良かった人は次のステップへ、良くなかった人は何が不足しているかを確認し、改めて自分の夢、目的、目標、手段を明確にした上で後期を迎えてください。

 

・入学式

中学校

4月4日(日)に本校体育館にて入学式が執り行われました。真新しい制服に包まれて、緊張した面持ちの22名は、新たな学校生活への希望を胸に、6年間の第一歩を踏み出しました。例年は日本武道館で帝京大学グループ全体の入学式に参加していましたが、オリンピックの影響から本校での実施となりましたが、その厳粛な雰囲気は生徒たちにとって充分なものであったと感じました。保護者の皆様に見守られながら、座席で姿勢よく座っている姿に、中学校生活に対する期待がにじみ出ているようです。初心を忘れずに、学校生活を充実させていってほしいと思います。

高等学校

中学校の入学式後に高等学校の入学式が執り行われました。まだ中学生の面影を残しながら期待と不安を抱きながら入学式に臨んでいました。豊かな自然の中で学ぶ3年間は貴重な時間となるはずです。帝京八王子高等学校で実りある3年間を過ごしていってください。

 

・クラブ紹介

中学校

4月10日(土)に新入生を対象としたクラブ紹介が実施されました。小学校と中学校の違いの一つに部活動がありますが、生徒たちもクラブには興味津々で、早くもお目当てのクラブの紹介に注目をしていました。運動系クラブや文科系クラブの様々なパフォーマンスに、中学1年生たちは大変楽しんでいる様子でした。本校では部活動の加入は自由なので、中には複数のクラブを掛け持ちする生徒もいます。例年、ほとんどの生徒がクラブ活動に参加しています。今年の新入生も積極的にクラブ活動をしてほしいと思います。

 

高等学校

新高校1年生も各クラブのパフォーマンスを見て何のクラブに入ろうか、ワクワクしたり、迷ったりしている姿が見受けられました。帝京八王子中学高等学校のクラブ活動でたくさんの素晴らしい経験を積んでください。

 

 

・オリエンテーション合宿

中学校・高等学校

4月12日~14日に新入生を対象とした入学オリエンテーション合宿を河口湖にて実施いたしました。オリエンテーション合宿では学校長をはじめとした教職員の講話や帝京八王子の生徒としての心構えや校則、新入生同士の親睦を深めるためにスポーツを楽しみました。初日はぎこちない様子の生徒たちでしたが、合宿を通じてコミュニケーションを深められたようです。

 

・校外授業

 

5月8日(月)~9日(火)に中学1年生は神奈川県伊勢原市と小田原市に校外授業に行きました。コロナ禍での宿泊行事でしたが、感染対策を徹底し、全員が参加出来て良かったと思います。初日は大山詣でで有名な伊勢原市の阿夫利神社を参詣しました。大山登山は大変でしたが、お互いに声を掛け合って、一人も脱落することなく登り切りました。神社では、事前学習の甲斐もあり、厳粛な正式参拝ができました。寄宿後は豆腐作り体験、能楽教室、浄書体験など貴重な経験をさせていただきました。伊勢原市の皆様に感謝申し上げます。翌日は小田原城見学の後、名物の寄木細工体験をしました。生徒は思い思いの模様を工夫し、唯一無二のお土産を作っていました。宿泊行事を通じて、来年の奈良・京都修学旅行や、3年生でのイギリス修学旅行につなげていきたいと思います。

 

・吹奏楽部 第61回東京都高等学校吹奏楽コンクール

https://teihachi.ed.jp/news/article000274/

 

・男子バスケットボール部 令和3年度八王子市高等学校男子バスケットボール秋季大会

https://teihachi.ed.jp/news/article000326/

 

・防災訓練

https://teihachi.ed.jp/news/article000299/

 

・新制服の紹介

https://teihachi.ed.jp/news/article000299/

 

・四季の花

 

和名 男郎花(オトコエシ)

学名 Patrinia villosa

スイカズラ科 オミナエシ属 多年草

開花期 8月~10月

 

屋外のバスケットコートのゴール付近に生えていました。有名な歌人である山上憶良が詠んだ「秋の七草」の一つに「女郎花(オミナエシ)」という植物がありますが、その仲間になります。「オミナエシ」と比較して、大きさが大きいなど男性に見立てて名づけられたようです。花はパンジーのような香りがしており、ミツバチなどの昆虫が集まってきていました。

 

理科 大澤

※科の分類ですが、APG分類体系ではスイカズラ科として分類されるようです。

 

・編集後記

私がこの記事を書いている9月29日は日本招き猫倶楽部が制定した「招き猫の日」なのだそうです。

「くる(9)ふ(2)く(9)」=「来る福」

招き猫の由来は諸説ありますが、江戸時代初期に彦根藩2代藩主井伊直孝が鷹狩の帰りにあるお寺の前を通ったところ、寺の門前で猫が一匹手招きをしていました。これを見た直孝はこのお寺で休憩することにしました。するとすぐに雷雨となり猫のおかげで雨に降られなくて済んだのです。これに感謝した直孝はこのお寺を江戸における菩提寺としました。このお寺は現在、世田谷区にある豪徳寺です。幕末に桜田門外の変で暗殺された大老井伊直弼の墓も豪徳寺にあります。

招き猫は「福」を呼び寄せる縁起物です。
東京都の新型コロナウイルスの感染者数が38日連続で前週より減少している中、
コロナ禍において「福」が招かれる時は近いのでしょうか?
1日も早い「福」の到来を願うばかりです。